水曜日, 4月 16
Shadow

シェアハウスとはどんなもの?

シェアハウスとは、どんなものなのでしょう。シェアハウスは、一戸建てやビル、事務所などを改装して、入居者が快適に生活することが出来るようにし、同じ建物内で複数の人たちが共同生活をする建物のことです。
シェアハウスは、一般的なワンルームとは違い、敷金、礼金などの初期費用はかかりませんし。月々の光熱費はなどもほとんどかかりません。

都心などで、ワンルームを借りた場合、安くても7万円くらい、初期費用については、40~50万円程度が必要になってきます。その他にも、生活費や家具、家電類などの購入も考えるとかなりの費用がかかる計算になるのです。

1年前後の滞在を考える場合、多額の費用をかけてワンルームを借りたり、マンスリーマンションを借りたりすることも考えると思います。

ですが、シェアハウスならば、ほとんどの物件に冷蔵庫やテレビなどの電化製品やテーブルやイス等の共同家具などが備え付けてありますから、新たに電化製品や家具を購入する必要もありません。そのため、最初にかかる費用をぐっと節約することができるので、新生活を始めるという方の中には、シェアハウスを選択する人も増えているのです。

ただし、シャワールームやトイレなどは各部屋には設備がないため、共同で使用することになります。

初期費用や光熱費を節約することが出来る反面、トイレなどは共同で使用することになるのです。掃除なども自分達で行うことになりますので、他人が使用したところを掃除するのが嫌だという方には、シェアハウスはお勧めできません。