水曜日, 4月 16
Shadow

結婚式を行うことが決めたら結婚式場の雰囲気や奥行など自分の希望に当てはまるように

結婚式を行うことが決めたら結婚式場の雰囲気や奥行など自分の希望に当てはまるように、じっくりと冠婚葬祭の専門家に問い合わせて定めるのが良いでしょう。

このご時世ではネットで式場の選定が可能なようです。家でじっくり検討して、本当に式場を訪れて決定することが出来るのです。

式場の行ういろいろなイベントに楽しみながら参加して、式を挙げる会場を選んでいったら失敗がなくてすむのですから。重要な結婚式ですから、簡単に決めず2人の希望を深く吟味していくべきです。

冠婚葬祭ではマナーとして、結婚式に参列するなら、祝儀として現金を祝儀袋に入れて、挙式の日に持参するのが一般的になってきています。御祝儀袋の水引きの形状は結びきりの物を選びます。

これは結婚式というのは一度きりですむので、万が一にも何回あっても良い祝い事の蝶結びの水引を持参しないようにして下さい。

中のお金は結婚する2人との間柄によって相場がありますので、よく調べて恥をかかない準備をして包んでいきましょう。普通は中のお札はしわのないお札がより良いです。

結婚式に参列する際の女性の靴のマナーとしては、露出の少ない物を選ぶことが大事です。さらに、ブーツなどはフォーマルな服装には似合いませんのでこれもNGです。

全身黒だとして、靴まで全部黒ですと、まるで告別式のような服装になるので何かでポイントになるような色味を取り入れるのも良いのです。

幅広い年齢層のゲストが列席しているので、余り奇抜なデザインの靴は避ける方が良いです。装いは注意深くなっても、意外と足元の靴は適当になってしまいがちな靴も正装に合う靴を選びましょう。